施術前の注意と施術を受けた後の体の変化
カイロプラクティック施術を受けた後はマサージのような揉み返しのような症状は起こりません。
マッサージ後の揉み返しはただ単に筋肉を痛めつけた結果です。
好転反応というには程遠くあまりいい反応ではありません。
カイロプラクティック施術を受けた後は血液循環の改善・リンパ循環の促進・筋緊張の緩和・副交換神経のバランスの変化が体の内側では起こっています。
以下の症状が出ることも考えられますので受ける前に参考になさってください。
眠気が強くなる⇨緊張している交感神経が施術の刺激によって副交感神経に切り替わった状態です。
いつもよりもぐっすりと眠れて次の日もスッキリしていると思います。
運動した後のような気だるさ⇨血流の良くなって、筋肉中の老廃物などが肝臓で処理され体がドーンと重たく感じる場合があります。
重症な方はひどく出る傾向がありますが、2日ほどでスッキリしてくるのでご安心ください。
痛みが少し強くなる・熱っぽい⇨症状によっては施術を行うことで体の中で多少炎症反応を引き出す必要がある時があります。
特に慢性的に炎症が起こりやすい方は強く感じられる傾向にありますが、1日〜2日で治るのでご安心ください。
トイレが近くなる⇨施術後にトイレの回数が増えたりすることもあります。腎臓の代謝機能が向上し体から水分や老廃物を出そうと働いている状態です。
水にひとつまみの海塩や岩塩を入れて飲みゆっくりと休んでください。
だいたいこのような感じで体に変化が起きます。
もちろんその場でスッキリしたり、全く反応が出ない方もおられます。
施術後はいつもの生活はやめて休みましょう。
肝臓への血の巡りが良くなり働きやすい環境になるのでお酒を飲むと老廃物を排出しようとしている肝臓の働きに支障が出ます。
お酒は控えましょう。
血流が良くなります、末端の血管を収縮させて血流の妨げになるのでタバコは控えてください。
軽い運動はかまいませんが、施術の反応がきつい場合はゆっくり過ごしてください。
スマホ・パソコンの使用は控え目を休めてください。
せっかくカイロプラクティック・整体施術を受けて交感神経や血流が良くなっているのでゆっくり休まみましょう!
来院する前に気をつけていただくこと
来院前にこんなことをいうのはあれですが、全ての症状が一度の施術で全快することはありません。
1回でなんとかならへんかな〜スッキリしたいし受けてみよ〜とお考えの方はしっかりと読んでからそれでも受けてみたいと思っていただけたらお越しいただければ幸いです。
症状が良くなるという結果だけをすぐに欲しいという方がたま〜におられます^_^;
長年の疲労で疲れてたらそういう気持ちになるのは十分に理解できますが「受けるだけでパッと健康が手に入る、受けた日から肩こり・慢性疲労に悩まない体になれるかも。」という考えは大人として非常に甘すぎる考えです
烏丸カイロプラクティックセンターでは身体調整を軸に生活習慣の間違った姿勢や食事などの栄養状態などは早期の改善のためにもしっかりと丁寧に指導にも力を入れています。
それはほとんどの方が生活習慣が悪く、それが原因で不調になっている方が非常に多いからです。
綺麗なまっすぐの姿勢がいいと思って背筋をまっすぐに伸ばす生活を10年以上続けている。
そんな身体を自分で緊張させている方は、正しいと思っている姿勢を続けても肩こり・頭痛が治らないという根本的なことに気付いてもらわないといけませんし、そのまま受け続けても効果が持続しないのであなたに合わせたしっかりとしたアドバイスが必要です。
根気よく、分かりやすくお伝えしていきますが、指導しても行動できない、今ままでの自分の健康法や姿勢が正しいと違う考え方を受け入れられない、生活習慣の変えれない・協力できないという方は状況によって、私の方から施術を中断させていただく場合があります。
言うことを聞かないから他所に行けとお断りするのではなく、一緒に考えて一緒に良くしていくというスタイルなので、受けるだけ受けてはアドバイスは聞かない、話は聞かない方は施術の経過も良くないです。今後のお互いのことを考えても治療を続けるメリットがリスクになるのでお断りするという形をとらせていただいています。
あなたにも施術に一緒に参加していただけるように丁寧にアドバイスをおこなっていきます。
一緒に頑張りましょう!
ちょっと厳しいかもしれませんが、ご理解くださいね。
施術を受けていただく前に
来院時には以下の事が当てはまる場合は事前にお申し出下さい。
骨折・捻挫・外傷・心臓疾患・癌・骨粗鬆症の診断を受けたことがる、現在も病院に通われている方。
医師に内臓疾患と診断されている方。
妊娠中・産後の施術をご希望の方。
熱はないけど風邪の引いている方やアレルギーの方。
以上のことに当てはまる方は診断名など投薬中の薬などを詳しく教えてください。