自律神経の不調の方へ

自律神経の問題=うつ病などの精神的な問題と考えられがちな症状も実はホルモンバランスや栄養の問題も深く関わっていることはご存知ですか?
自律神経が乱れると体には色々な症状があれ現れます。
自律神経失調の身体症状
- 慢性的な肩こりや頭痛・腰痛
- 休みの日に頭痛がしやすい
- 手足のしびれ・冷え、めまい・耳鳴り
- 関節の痛み・力が入らない
- 全身の倦怠感・不眠・すぐ目がさめる
- 喉の違和感・異物感・光が眩しい
- 食欲がない・多汗・皮膚の乾燥
- 口の渇き、喉の渇き・味覚異常
- 微熱が続く・ふらつき
自律神経の内科的症状
- 動悸・胸の圧迫感・腹部膨満感
- 血圧の変動・下腹部の張り・胃の不快感
- 頻尿・尿が出にくい・残尿感・生理不順
- 便秘・下痢
自律神経の精神症状
- 不安感・何かに追われている感覚
- 気分の落ち込み・イライラ・集中力低下
- やる気が出ない・焦り・意味もなく悲しくなる
人によって症状は違いますが、このような症状を感じる方が多いです。
こういう状態はあなたの脳が体の異変を感じて『ちょっと今、体が大変なことになりそうやから気つけなあかんで!』っていう警告です。
痛みとか疲れの症状って誰でもやっぱり嫌やから悪く捉えがちですが、痛くなる、症状が出るっていうのは体からの警告信号です。
長引く症状かもしれませんが、少し立ち止まって体の声に耳を傾けましょう。
そもそもなんで自律神経が乱れるのか?
人間は外的な環境と内的な環境に影響を受けながら生活をしています。
外的な環境:季節の変化に伴う気温の変化、湿度の変化など
内的な環境:血液循環、ホルモンバランス、内臓の機能異常。
自律神経は日常ではある程度の変化には柔軟に対応(恒常性)してくれるのでバランスが崩れてもすぐに戻ります。
現代社会ではそれにプラスして生活環境が自律神経に大きなストレス影響を与えまいす。
それは昼夜逆転の生活環境、時間や仕事に追われる生活環境、食事などの生活環境です。
自律神経はこういった環境の変化に対しての対応もおこなっている神経なので、その負担が長く続いたりするとバランスを保てなくなって自律神経のバランスを崩した状態から戻れなくなること(自律神経失調症)につながるのです。
自律神経の失調を引き起こす問題
ストレス
ストレスといっても自分以外の環境がそもそものストレスになっている人が多いから、ここでいうストレスは人間関係や仕事の環境とかです。
ストレスってうまく発散できていれば、体にもいいものですが、それが溜まりに溜まれば体もスットプを出してきます。
ストレスは蓄積していきことを忘れないでください。
副腎の疲労
副腎は数種類のホルモンを分泌する内分泌器です。
副腎の機能が低下している状態が副腎疲労症候群(アドレナルファティーグ)と言われる慢性的に疲労感が抜けないとかPMS(生理痛)とかやる気が出ないとか色々な症状が出る症候群です。
特徴はホルモンバランスの崩れによって自律神経症状や抑うつに似た症状が出るということです。
長引くうつ病や自律神経の問題と言われている方は知っておくべき問題です。
腸の機能異常
リーキーガット症候群によって心の問題に似た症状を起こす可能性もあります。
他には、不眠症やうつ、自律神経失調症、そして自閉症に似た症状も報告されているようです。
最近、流行っている腸内細菌などの問題を抱えている方が多いですね。
鉄欠乏症
血液検査の結果Hb(ヘモグロビン)の値が正常でも体に貯蔵されている鉄分が不足して酸欠状態です。
鉄不足の何があかんのかというと体内に十分な鉄がなくなるとドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニンが必要なときに作られずうつ病やパニック障害と似たような心の問題と言われている状態を作り出す原因になるんです。
このように自律神経やうつの症状といっても、それに似た症状を引き起こす問題があることを知ってほしいです。
病院へ行くとストレスですね。
軽いうつですね。
と簡単に仰る先生もおられますが、本当にうつなのか?自律神経の問題なのか?それとも他の問題なのかをしっかりと判断していかないと、体に合わない薬で問題が増えていくだけです。
病院ではどんなことするの?
基本的に投薬治療です。
眠れない方には睡眠薬や睡眠導入剤
うつっぽい人には抗鬱剤(SSRI)
といった処方です。漢方薬なども取り入れているところもあるようです。
烏丸カイロプラクティックセンターの施術はどんなことするの?
構造(筋肉・関節)栄養(内臓・循環)精神(自律神経・脊髄神経)
この三つのバランスを崩されている方が多いので局所的なマッサージではなく、体全体のバランスを考えてえてきます。
『心身一如』という言葉があるのですが、肉体と精神は切り離して考えることが出来ず表裏一体という東洋医学の考え方です。
人のカラダはとても複雑で、機械が部品を取替えて直るように、薬で症状だけ押さえ込むような方法では何の解決方法なりません。
ましてや2年・3年と薬を飲み続けるような投薬治療は色々な弊害を引き起こす可能性も考えられます。
烏丸カイロプラクティックセンターの自律神経に対する施術はは症状を引き起こしている原因を調整し体が自然と元気になっていくように整えていきます。
自律神経の問題でお悩みの方へ
長年、症状が改善されていない方などは、先の見えないトンネルを歩いているように本当に辛いと思います。
お悩みの自律神経失調症や精神症状っていうのは原因不明と言われることも多い問題ですが、必ず原因が潜んでいます。
そしてそれを改善していくときっと昔のように明るく過ごせる生活を取り戻せるようになります。
もしうちのHPを見てくださって、あきらめかけていたり、どうしようか悩んでいたりされたら、まずはお気軽にご相談ください。
初めの一歩が踏み出せれば、今よりも良い方向にきっと進みむはずです。

私のHPがあなたの問題を解決するきっかけとなれば幸いです。
ご相談、ご来院を心よりお待ちしています。
