脊柱管狭窄症には整体。長く歩ける体へサポートしてます!
「休み休みしか歩けない」「お尻から足がしびれている」「慢性的に腰が痛い」
病院では『上手く付き合っていくしかないですね』と言われて電気当てたり揉んでくれるだけで、ちっとも楽にならない!とお悩みではりませんか?
烏丸カイロプラクティックセンターはお悩みのせいで「◯◯が出来なくなった」を悩みを解消して「◯◯が出来る体に」戻していく、そんな施術でみなさんの健康をサポートしています。
あなたは5年後も健康でいる自信はありますか??
当院では原因が分からないなどの症状の方達の「5年後も健康でいられる体つくり」をお手伝いしています。
京都市内、下京区内、四条烏丸周辺でカイロプラクティック、整体をお探しでしたらお気軽にご相談ください。
- 年齢のせいやしうまいこと付き合っていくしかないですね。
- ちょっと歩くと足がしべれて休まないと歩けない・・・
- お尻から足に痛み・痺れがある・・・
- 治せるものなら痛み・しびれを解消したい。
そんな悩みでお困りの方は是非、読んでみてください。
あなたの症状の解決ヒントになれば幸いです。
目次
腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)ってなんなん?
脊椎にある脊柱管(せきちゅうかん)という神経を囲んでいる管が狭くなる腰の問題です。
加齢で発生する脊髄変性症で広く見られる症状です。
脊椎椎間板ヘルニア、骨粗しょう症や腫瘍によって引き起こされる場合もあるので、レントゲン・MRIなどでの画像診断が必要です。
症状が進むと、歩行が休み休みになったり(間欠性跛行(かんけつせいはこう)、下肢の力が落ちたり、肛門周囲のほてりや尿の出がわるくなったり、逆に尿が漏れる事もあります。
しかし狭窄していても痛みもなく生活を送られている方もおられます。
脊椎間狭窄症の症状は?
- 患部の痛み、熱感
- 長時間立っていると足がしびれる
- 足があがらない、つまづきやすい。
- お尻から足にかけてのしびれ・痛み
- 下半身に力が入らない、違和感がある
- 。
- 肛門周辺の感覚がない(サドル麻痺)
- 会陰(えいん)部の感覚異常。
- 排尿・排便障害がある。
- 一定時間、歩くと休まないと歩けない。
などで人によって違いはあります。
足の症状はあるけど、腰に痛みはない方もおられます。
症状により、馬尾型(ばびがた)、神経根型(しんけいこんがた)、混合型の3型に分類されています。
馬尾型について 全体の14%
脊柱管の中心部が狭くなることで馬尾神経が圧迫されるタイプ。
下肢の痛みはなく、両下肢のしびれ、だるさ、ふらつきや頻尿、残尿感、便秘などの膀胱・排便障害が主な症状です。
神経根型について 全体の70%
脊柱管の片側が狭くなり神経が圧迫されているタイプ。
患部の痛みや足のしびれなどが主な症状です。
混合型について 全体の16%
馬尾型と神経根型の両方を併せ持つタイプです。
症状は馬尾、神経根が複合された症状を訴えられます。
間欠性跛行(かんけつせいはこう)ってどんな症状?
一定時間、歩いているとだんだん足が痺れたり痛くなり、少し座ったり腰を前屈みにするとまた歩けるのが特徴です。
間欠性跛行は脊柱管狭窄症だけではなく閉塞性動脈硬化症でもみられるため、専門医による鑑別が必要です。
腰部脊柱管狭窄症の原因とは?
脊柱管という部分の周りの骨の一部(椎体や椎弓の変性)や靭帯(じんたい)が分厚くなる、椎間板の変性による膨隆、突出(椎間板ヘルニア)が原因です。
脊柱管の中を通っている神経や枝分かれする神経と、神経に伴走する血管が圧迫されることで、神経と循環が障害され、症状として腰痛や下肢のしびれなど、さまざまな不具合が起こります。
一般的には老化現象として言われていますが、狭窄していても症状が出ていない方もいはります。
なりやすいのはどんな人?
高齢の方に多くみられますが、若いときに重労働や重いものを持つ職業で椎間板に過度な負担があったり、ギックリ腰などを繰り返してきた人、長時間の動かずに座るデスクワーカーの方などは加齢により、変形性脊椎症が起こり進行しやすいと言われています。
烏丸カイロプラクティックセンターの狭窄症に対しての施術
狭窄による神経根の麻痺がなければ施術の依頼を受けています。
緊急な処置が必要な場合もあるので麻痺まで症状が進行している人は必ず病院へ行ってくださいね。
問診・検査、徒手医学検査、神経学検査をこないどこの部位で炎症が長引いているかを判断し、緊張している筋肉を緩め、流れが悪くなっている血流の問題を解消していきます。
もちろん狭窄している患部に対する施術(矯正・マニュピレーション)はおこないません。
まずは痛みを抑制していくように施術を進め、痛みがある程度、楽になれば今度はヘルニアにならざるをえなかったカラダの問題に対して調整をおこなっていきます。
症状にもよりますが、初診の方で約1時間ほどお時間を頂戴します。
2回目以降は30分ほどです。
早くて1ヶ月、長くても3ヶ月ほどで腰の痛みも楽になり、日課のウォーキングや山歩きなど、またやりたいことや出来なかったことにチャレンジできますよ。
あせらず、あきらめずにしっかりと良くしていきましょう!
執筆:平野秀一 (烏丸カイロプラクティックセンター院長)
カイロプラクティック・整体施術 料金
まずはお電話にてお問い合わせください。
このような方はお断りします。

〒600ー8493
京都市下京区郭巨山町19 相生ビル5F-B
京都市 下京区 四条烏丸でカイロプラクティック・整体をお探しなら烏丸カイロプラクティックセンターへ。
【体の悩み〜心の悩みまでトータルにカイロプラクティックでサポートしています。】
烏丸カイロプラクティックセンター