腰椎分離症の悩みは整体にお任せください!整体師にできること。
「分離症と言われた」「腰が痛くて仕事にならない」「足がしびれている」
どこに行っても『腰の痛みと上手く付き合っていくことですね』と言われて電気をあてる、腰を揉んでくれるだけで、ちっとも腰の痛みが楽にならない!とお悩みではりませんか?
烏丸カイロプラクティックセンターはお悩みのせいで「◯◯が出来なくなった」を悩みを解消して「◯◯が出来る体に」戻していく、そんな施術でみなさんの健康をサポートしています。
あなたは5年後も健康でいる自信はありますか??
当院では原因が分からないなどの症状の方達の「5年後も健康でいられる体つくり」をお手伝いしています。
京都市内、下京区内、四条烏丸周辺でカイロプラクティック、整体をお探しでしたらお気軽にご相談ください。
目次
腰椎分離症ってどんな状態?
腰椎が骨折し前にずれている状態です。
腰痛は横から見ると基本的に前にゆるくカーブしています。
滑っている状態とはそのゆる〜くカーブしている状態が強くなって腰の骨が前にずれていくことを指します。
すべり症と違って骨折しているのでずっこけた感じですかね。
分離症の原因って??
年齢によるものも考えられますがそれだけではありません。
腰の痛みがない人でも男性で3~7%、女性で1~4%に分離がみられます。
運動している子どものは一般のこどもの約3倍のおよそ9%で、さらに運動選手では10~30%に発生しています。
ほとんどの分離症はスポーツなどで腰椎に加わった過剰なストレスの繰り返しなど、後天的な原因で分離症が発生すると考えられています。
腰椎に発生した疲労骨折が分離の原因と考えられています。
分離すべり症の症状は痛みが多い?
分離症の症状は基本的に運動時の腰痛です。
分離した初期の時は痛みは強く、数週間続きます。
分離している患部を押すとブヨっとした柔らかい感じで、痛みが強くなります。
また腰椎ヘルニアに似たしびれや坐骨神経症状を訴える方もおられます。
分離して時間が経つと痛みや腰痛の症状のない方もおられます。
牽引・電気をあてるって効果はあるん?
牽引することで患部は引き伸ばされて気持ちはいいとは思いますが、効果は少ないかもしれません。
引っ張ったところでそれが持続するとは考えにくいですよね。
牽引をかけることで血流の改善が得られることもあるので続けてみる価値はあるかもというところです。
また電気を当てることですが、それも血流が改善が目的であればいいかなと思います。
そういった処置を続けても痛みがよくならないようでしたら、処置自体が症状にあってない可能性が高いので原因を解消してくれるようなところで見てもらうことをお勧めします。
当院の腰椎分離症に対しての施術
分離すべり症による神経根の麻痺がなければ施術の依頼を受けています。
麻痺まで症状が進行している人は整形外科的な処置が必要です。
必ず病院へ行ってくださいね。
問診・検査、徒手医学検査、神経学検査をこないどこの部位で炎症が長引いているかを判断し、緊張している筋肉を緩め、流れが悪くなっている血流の問題を解消していきます。
もちろん腰椎分離すべり症の患部に対する施術(矯正・マニュピレーション)はおこないませんよ。
まずは痛みを抑えるように施術を進め、痛みがある程度、楽になれば今度はす分離べり症にならざるをえなかったカラダの緊張や問題に対して調整をおこなっていきます。
症状にもよりますが、初診の方で約1時間ほどお時間を頂戴します。
2回目以降は30分ちょっとです。
早くて1ヶ月、長くても3ヶ月ほどで腰の痛みも楽になり、生活に支障のない範囲でまたやりたいことや出来なかったことにチャレンジできますよ。
執筆:平野秀一 (烏丸カイロプラクティックセンター院長)
カイロプラクティック・整体施術 料金
まずはお電話にてお問い合わせください。
このような方はお断りします。
〒600ー8493
京都市下京区郭巨山町19 相生ビル5F-B
京都市 下京区 四条烏丸でカイロプラクティック・整体をお探しなら烏丸カイロプラクティックセンターへ。
【体の悩み〜心の悩みまでトータルにカイロプラクティックでサポートしています。】
烏丸カイロプラクティックセンター