目の疲れ・眼精疲労には整体!

眼精疲労・ドライアイについての当院の治療についてまとめてみました。
朝から晩までデスクワークをする人がとても増えました。
それと同時に目の疲れ、眼精疲労という目の奥がジーンと痛い・最近、視力が落ちた、頭の前が痛いなどの症状を訴える方も増えてきました。
眼精疲労はパソコンやスマフォの普及で目に対する刺激が増えすぎたせいで起こっている生活習慣病ですが、原因を調整していくことで予防・解消できる問題です。
目次
でも仕方ないやん。仕事だもの。。。
そなんです。
目の疲れや眼精疲労は毎日のデスクワークで治らないと考えがちですが、意外とそうでもないんですよ。
目の疲れをほっておくと肩こりや頭痛につながりやすく目の疲れも肩こりや頭痛も慢性化しやすくなるんです。
でも眼精疲労の方はある部分とある部分が良くなれば目もスッキリ!肩こりも楽に!を長持ちさせることができるんです。
眼精疲労の原因
目の使いすぎ・・・パソコンやスマートフォンなどデジタル化が進み、目にとっては過酷な環境となっています。
眼精疲労はさまざまな原因で起きますが、最も多いのはこの「目の使いすぎ」です。
目の病気・・・視・乱視・老眼など。
視力が悪かったり、メガネやコンタクトレンズが合っていないと眼精疲労が起こることがあります。
ものが見えづらいため、目を凝らしたり、首を前に出す姿勢となり、その結果、目が疲れたり、首筋や肩が凝ったりします。

また、老眼は40代半ばから60歳ぐらいの間に進行するんですが、この年齢は眼精疲労の患者さんの年齢層のピークと一致しており、老眼が眼精疲労の大きな原因となっていることが考えられます。
ドライアイ・・・眼球の表面(角膜や結膜)が乾燥する病気です。目を酷使する人がなりやすく、眼精疲労を伴うことがあります。
パソコンや携帯電話使用時には、まばたきが極端に減るため、ドライアイになりやすくなります。
緑内障・白内障・眼位異常など・・・緑内障は進行すると視野障害や視力低下を起こします。
また、一部のタイプの緑内障では急に眼圧が上昇して眼痛・頭痛を起こすことがあります。
白内障も進行するとまぶしさや視力の低下が生じ、眼精疲労を起こすことがあります。
両眼の視線が外側にずれている間歇性外斜視(かんけつせいがいしゃし)などでは、ものを見るときに左右の視線を合わせるのに努力を強いられ、眼精疲労を引き起こす原因となります。
目の疲れが原因で起こる症状
眼の症状としては
目が疲れる
ぼやける
かすむ
目が痛い
充血する
目が重い
しょぼしょぼする
まぶしい
涙が出る
体の症状としては
肩こり
倦怠感
頭痛
めまい
吐き気
などがあります。
単なる疲れ目は心配する必要はありませんが、デスクワークの人が肩だけ揉んでも良くならないように、頭痛の方がロキソニンを手放せないように、眼精疲労はほっておくといこれらの症状がいつまでも続き、眼の疲れも慢性化してしまい、その他の症状自体を悪化させてしまいます。
また、原因として目の病気や身体の病気が関係している可能性もあるので、「おかしい」と思ったら、眼科を受診しましょう。
眼精疲労に対しての烏丸カイロの施術
白内障や緑内障などのは病院で検査、処置が必要ですが、眼の使いすぎによる眼精疲労は予防と施術でなんとかなります。
カイロプラクティック施術としては眼に関係している筋肉の調整、循環、頭蓋骨、顎関節の調整を行います。
人の体って動かしたり何かしたりするときは栄養が必ず必要です。
体の隅々まで栄養を送り届けるのが血液やリンパ液なんですね。
眼の疲労は循環(動脈・静脈・リンパ)の問題が大きく関係しています。
あとは頭の歪み。
特にこめかみの横にある関節(前頭頬骨縫合)の問題があり、この可動性が問題で栄養を送る循環が悪くなってドライアイや眼精疲労を起こしている方が多いです。
適切な施術で眼精疲労からくる慢性的な肩こりなどに対応している整体院です。
一度、ご相談ください。
執筆:平野秀一 (烏丸カイロプラクティックセンター院長)
カイロプラクティック・整体施術 料金
まずはお電話にてお問い合わせください。
このような方はお断りします。
〒600ー8493
京都市下京区郭巨山町19 相生ビル5F-B
京都市 下京区 四条烏丸でカイロプラクティック・整体をお探しなら烏丸カイロプラクティックセンターへ。
【体の悩み〜心の悩みまでトータルにカイロプラクティックでサポートしています。】
烏丸カイロプラクティックセンター